インフレクターヘルパー
インフレクターヘルパーファイルには、**英語**の単語を複数形、単数形、キャメルケースなどに変更できる関数が含まれています。
このヘルパーの読み込み
このヘルパーは、次のコードを使用して読み込まれます。
<?php
helper('inflector');
利用可能な関数
以下の関数が利用可能です。
- singular($string)
- パラメーター:
**$string** (
string
) – 入力文字列
- 戻り値:
単数形の単語
- 戻り値の型:
文字列
複数形の単語を単数形に変換します。例:
<?php echo singular('dogs'); // Prints 'dog'
- plural($string)
- パラメーター:
**$string** (
string
) – 入力文字列
- 戻り値:
複数形の単語
- 戻り値の型:
文字列
単数形の単語を複数形に変換します。例:
<?php echo plural('dog'); // Prints 'dogs'
- counted($count, $string)
- パラメーター:
**$count** (
int
) – アイテムの数**$string** (
string
) – 入力文字列
- 戻り値:
単数形または複数形のフレーズ
- 戻り値の型:
文字列
単語とその数をフレーズに変換します。例:
<?php echo counted(3, 'dog'); // Prints '3 dogs'
- camelize($string)
- パラメーター:
**$string** (
string
) – 入力文字列
- 戻り値:
キャメルケース文字列
- 戻り値の型:
文字列
スペースまたはアンダースコアで区切られた単語の文字列をキャメルケースに変換します。例:
<?php echo camelize('my_dog_spot'); // Prints 'myDogSpot'
- pascalize($string)
- パラメーター:
**$string** (
string
) – 入力文字列
- 戻り値:
パスカルケース文字列
- 戻り値の型:
文字列
スペースまたはアンダースコアで区切られた単語の文字列をパスカルケース(最初の文字を大文字にしたキャメルケース)に変換します。例:
<?php echo pascalize('my_dog_spot'); // Prints 'MyDogSpot'
- underscore($string)
- パラメーター:
**$string** (
string
) – 入力文字列
- 戻り値:
スペースの代わりにアンダースコアを含む文字列
- 戻り値の型:
文字列
スペースで区切られた複数の単語を受け取り、アンダースコアを付けます。例:
<?php echo underscore('my dog spot'); // Prints 'my_dog_spot'
- decamelize($string)
- パラメーター:
**$string** (
string
) – 入力文字列
- 戻り値:
単語間にアンダースコアを含む文字列
- 戻り値の型:
文字列
キャメルケースまたはパスカルケースの複数の単語を受け取り、スネークケースに変換します。例:
<?php echo decamelize('myDogSpot'); // Prints 'my_dog_spot'
- humanize($string[, $separator = '_'])
- パラメーター:
**$string** (
string
) – 入力文字列**$separator** (
string
) – 入力セパレーター
- 戻り値:
人間化された文字列
- 戻り値の型:
文字列
アンダースコアで区切られた複数の単語を受け取り、単語間にスペースを追加します。各単語は大文字になります。
例:
<?php echo humanize('my_dog_spot'); // Prints 'My Dog Spot'
アンダースコアの代わりにダッシュを使用するには
<?php echo humanize('my-dog-spot', '-'); // Prints 'My Dog Spot'
- is_pluralizable($word)
- パラメーター:
**$word** (
string
) – 入力文字列
- 戻り値:
単語が可算名詞の場合は true、そうでない場合は false
- 戻り値の型:
ブール値
指定された単語に複数形があるかどうかを確認します。例:
<?php is_pluralizable('equipment'); // Returns false
- dasherize($string)
- パラメーター:
**$string** (
string
) – 入力文字列
- 戻り値:
ダッシュ化された文字列
- 戻り値の型:
文字列
文字列内のアンダースコアをダッシュに置き換えます。例:
<?php dasherize('hello_world'); // Returns 'hello-world'
- ordinal($integer)
- パラメーター:
**$integer** (
int
) – 接尾辞を決定する整数
- 戻り値:
序数接尾辞
- 戻り値の型:
文字列
1st、2nd、3rd、4th などの位置を表すために数値に追加する必要がある接尾辞を返します。例:
<?php ordinal(1); // Returns 'st'
- ordinalize($integer)
- パラメーター:
**$integer** (
int
) – 序数に変換する整数
- 戻り値:
序数化された整数
- 戻り値の型:
文字列
数値を、1st、2nd、3rd、4th などの位置を表すために使用される序数文字列に変換します。例:
<?php ordinalize(1); // Returns '1st'